平成19年度市民自主学級「続:地域の歴史と文化遺産」では18年度に引き続き私共の住む地域並びに関連する地域の歴史を学び、また実地見学で郷土の文化遺産にふれてまいりました。しかし私どもの周りにはまだまだ未知の歴史と文化遺産が沢山ございます。![](h20annnai(2).jpg)
今年度も昨年度同様、独立した史実のみでなく、時代の大きな流れの中に如何にそれが関わってきたかについて学習する計画です。
座学の他、実地見学も6回を計画しました。
また、太田道灌のふるさと訪問バス旅行も計画しました。受講生相互の親睦・対話にも心がけて運営する所存です。
皆様お誘い合わせの上、多くの方々のご参加をお待ちしております。
講座名: 再続:地域の歴史と文化遺産
主催 日吉郷土史会・川崎市教育委員会
日時 原則として各月第3土曜日 14:00〜16:00
(月2回の場合も土曜日。)
会場 日吉分館ほか見学先
受講料: 無料
資料代: 前期(4月〜9月) 1800円
後期(10月〜3月)1800円
(見学時の保険料を含む)
定員 約50名
申込み: 4月10日(木)10:00より
日吉分館に電話または来館(先着順)
電話 044−587−1491
◎講座の計画表は裏面をご覧下さい。
|