|
平成22年度幸区協働推進事業
郷土の歴史再発見
日吉郷土史会
注:○印は見学
|
H22年度案内 |
回 |
月 日 |
テーマ |
内容 |
講師 |
1 |
4月17日(土) |
近世後期の神楽師と川崎 |
神楽元締市場村萩原家を中心に |
小林紀子 横浜市歴史博物館学芸員 |
2○ |
5月15日(土) |
郷土の山 加瀬台地と周辺の歴史 |
昔の様子を絵で見て探訪 |
横山英二 郷土史研究家 |
3 |
6月19日(土)
|
地域の寺院と人々のくらし |
寺請証文・檀家制度 |
関口博巨 神奈川大学講師 |
4○ |
7月16日(金) |
九品仏浄真寺訪問 |
|
交渉中 |
5 |
8月21日(土)
|
江戸から大正にかけての日吉村の歴史 |
天照皇太神に合祀した神明社・石神社の由来など |
岩沢具治 天照皇大神宮司 |
6○ |
9月18日(土) |
地域の水田を潤した ニケ領用水−加瀬堀 |
取水口からの水路をたどる |
中山博夫 多摩川エコミュージアム理事 |
7 |
10月16日(土) |
南武蔵と古代史 |
|
鈴木靖民 国学院大学文学部教授 |
8○ |
10月30日(土) |
国立歴史民族博物館 (佐倉)見学 |
民族の歴史と郷土の関わり |
日吉郷土史会 |
9 |
11月20日(土) |
南加瀬貝塚の再発見 |
|
岡本孝之 慶応義塾大学 SFC研究所准教授 |
10 |
12月18日(土) |
新鶴見操車場の昔 |
|
平田道明
郷土史研究家 |
11 |
1月15日(土) |
加瀬台の史跡 |
加瀬台を中心とした古墳文化 |
村田文夫 考古学研究家 |
12 |
2月19日(土) |
天保期の川崎の村々 |
飢餓・改革と村人たち |
坂本達彦 国学院大学 栃木短期大学専任講師 |
13 |
3月19日(土)
(中止) |
仮名手本忠臣蔵の世界 |
歌舞伎の魅力と成川家所蔵の屏風絵鑑賞 |
佐藤かつら 鶴見大学文学部准教授 |
|
H22年度案内 |
(2010.6.19修正) |
|