0117   S29.04.05(月)  東京新聞(?) 

 

====近ごろのジャズ界====

 

非音楽的ドラム合戦  ビッグ・フォア分裂は自然   牧 芳雄

 

ひところジャズ・ブームと呼ばれたジャズ・コンサートも近ごろは幾分下火のようだ。二月三月は不景気と学生の試験シーズンの影響もあっての事と思うが、先ずシーズンは四月からというところだろう。しかし今一つの大きな原因はジャズの

 

[演]奏が国際、新宿劇場、日劇といったような常設劇場で絶えず行われる様になった事実も見逃してなるまい。常設劇場のショウならばいつでも自分の都合のよい時に切符を買って入れば良いのだから一日限りの臨時興行よりは便利に違いない。更に今一つの原因としては、最近とみにバンドの出演料が上つて来たために、一日興行による利潤も前程には挙がらない、という見方もできよう。

 ビッグ・フォア等は最高値をとつていたようだが今度は割れて新たに編成されたシックス・レモン・オールスターズあたりが、再び値をつり上げる口火にならなければ良いが・・。

 ビッグ・フォアの分裂は最近でのビツグ・ニュースだが、もう割れても惜しくはない。何となれば彼らは既に行きつく所まで行ってしまつていたからで、音楽的にも

 

[商]業的にも頭をついていたと見るのが妥当だからだ。これ以上このコンビネイションが続いたとて、徒らに個人プレイの競演を見せるだけで、マンネリズムに陥るのみだろう。ところでジョージと中村の転出で、残る小野と芦田が白木と高見を加えて見ても、ネーム・ヴァリューからいつても第二のビッグ・フォアとはなり得まい。スケールは一号小さくなつて、スモール・フオアは酷としても、ミドル・フォア位になった事は否めない。そこでか否かは知らないが「フォア・ブラザース」と名乗っている由。

ウディー・ハーマンの曲名にその名を借りたところだろうが下手をすると兄弟喧嘩は

 

[他]人同士の喧嘩より激しいという事を念頭に置かれ度い。四人とも二枚目ぞろいで、女性フアンの人気を得るという点では、あるいは別の方向に発展するも知れない。

      ★  ☆  ★

 さて近ごろの公演だが、J・A・T・Pがドラム合戦という着想を輸入して以来、どこへ行っても延々と長いマラソン的なドラム・ソロやその掛合いが全く非音楽的に行われるのが流行しているようだが、困った事だ。J・A・T・P第十五集のドラム合戦だつて、聴いて一向に面白いものではないし、単に汗をかいで長く激しくたたき合う事が興味だつたら、ドラム合戦を見るよりボクシングをみに行った方が気が利いている。近ごろのドラム偏重は、ジャズ・コンサートを

 

[体]育館に近付けるの観がある。こんなショウに結構構成演出何の太郎兵衛なんてのが堂々と、否、図々しく名をだして、そのくせ、実は何等ショウらしい演出を行っていないのをよくみるが、先ず詐欺の一寸手前位の仕事といえるだろう。第一ジャズの事を全くご存知ない方がジャズの構成演出に当つているようだ。

 私はジャズに演出、M・Cは不要論者で、この両者を如何にするかこそグループのリーダーの大切な仕事であつて、ミュージシアンはそこまで勉強しなければショウ・マンとして一人前ではないと考えている。

    ★  ☆  ★

ラジオのプロにジャズ――否、舶来流行歌の時間が大分増えてきたが、内容はいずれもお粗末のものが多い。多くはスポンサーやエイジエントのジャズ知識の貧弱に

 

[原]因すると思われるが、聴くに耐えぬような下手な演奏を録音するより、商業放送にもつとレコードを使う事を何故考えないのだろう。第一経費も安くて済むのに。概して近ごろの人気歌手の仕事ぶりなどお粗末で聴いていられない。

 

 

 わが国においては、人気が出るという事は勉強が止まるという事と同義語らしい。派手な人気こそないが、割合に仕事に誠実味の感じられるのは、ベギ一葉山だろう。

一方都内、郊外にジャズ喫茶店が大繁盛で、大部分は常客を持っている。多くは輸入L・Pが売りものだが、中にはセッションの実演で客を集めているものもある。こういう所に集まるフアンは

 

[通]例モダン・ジャズ一辺倒の連中で、音楽的には極めて難解かつ高等なものを懸命に追いかけている。しかもそれを理解するしないは問題でなく、単に新しいだけが魅力な場合が少くない。

新刊の書物が既刊の古いものより必ずしも「より良ぃ」ということを意味しないのと同様に、アメリカででた新しいL・Pをいち早く手に入れて威張っているという珍現象がしばしば見られるのは笑止の至りだ。

(戻る)