0200   S28.06

 

 

京都四条 南座  昭和二十八年六月興行

梅幸、
彦三郎、
福助、
多賀之丞、
鯉三郎、
橋蔵、
孝夫、
菊蔵、
光伸、
小伝次、
照蔵、
九朗右衛門、
松緑、
男女蔵改メ左団次、
 ○ 
権十郎、
権三郎、
竹三郎、
市蔵、
海老蔵、
三升

京都四条 南座  昭和二十八年六月興行

六月の京都は東京大歌舞伎  三日初日 

参加

尾上菊五郎劇団

市川海老蔵

河原崎権十郎

市川三升

尾上九朗右衛門 帰朝出演

溌剌たる初夏に新鮮明快な新風を贈る・・・興趣多彩の名狂言揃い!

 

一部料金 一等 七〇〇円 二等 三五〇円
 三等 二五〇円 四等 一〇〇円 (税共)

★一等は七日前より発売★二等以下前日より発売

当興行は昼夜入替えなし

初日に限り一部料金通し 十一時開演


昼の部・十一時開演

 一.五重塔

 二.市川左団次襲名披露狂言

 歌舞伎十八番の内 素襖落

 三.道行初音旅

 四.与話情浮名横櫛

夜の部(四時半開演)
 一.義経千本桜
 二.舞踊 木蘭物語
 三.太刀盗人
 四.助六由縁江戸桜

(戻る)