====演劇 新カブキの復興====
ピンチヒッターに街のお嬢さん師匠を出さねばならぬほどカブキは今日的に弱いものなのだろうか。古典名作の力はあつても「平家女護島」は演技の美が伴わないし「昔八丈」には豊かさが足りぬ。新作でも「モルガンお雪」には整理がなく、半世紀前の国際ロマンスを今日に生かし得ていない。新しい観客層を望み得ぬにしても支持を失わぬためには、カブキの限界を考えねばなるまい。新しい作ではないが「番町皿屋敷」が名作であるのと好配役のため、また「次郎吉懺悔」は新劇演出家の設計で注目すべき舞台となった。今後カブキが生きて行けるのは、この種の“新歌舞伎”であろう。=大阪歌舞伎座(北岸)