0227 S29.05
====芝居 男衆が「源氏物語」に悲鳴====
というのは、男衆には主人を衣装をつける時衣装方を援けて衣装を着せたり帯をしめたりという仕事があり、こんどの源氏物語の衣装、なかんずく帯は幅広の、堅い革バンドのようなもので着くずれのしないようこれを相撲が横綱を締めるように固く締めなけれはならないので海老蔵の男衆など七日目には掌から血が噴くありさま 他の俳優の男衆たちも多かれ少なかれみなこの害を被って、この調子では来月へかけての延長興行五十日間をつつがなく主人の帯が締め通せるかしらなどと心細いことを言っているのもあるとか、とまれ自分の書いたものが後年役者の男衆を泣かせようとは紫式部も考えていなかったろう(写真は海老蔵) |
(戻る) |