===世直し三次===

江戸の名物は火事、明暦、宝暦、明和の大火があって町火消しがイナセな兄さんとして活躍し持て囃された▼歌舞伎座上演の「世直し三次」はこの火消しよ組の三次(我當)が当事の反動政府と、当局の物価政策に抗して立上るといふ大衆読物的な新作である▼さて江戸明暦三年正月十八日の所謂振袖火事には種々の挿話があるが時の老中松平信綱が宣伝マン以上の宣伝屋振りを発揮した▼といふのは災害の余りに大きいのに驚き、早速と画家山田右衛門に煙草の吸殻から大火になるスケッチを描かせて江戸の街頭に張り出し防火宣伝にこれつとめた▼つまり宣伝ポスターの創始者は松平信綱であったと歴史は語っている(写真は“世直し三次”の一場面)