0308    S ? 年    (    )新聞


====裏を覗く====
衣装代一ヶ月一万円 好きな煙草もぜひなく禁煙

花形俳優 花柳章太郎の場合

 

◇・・電車の運転手クンも俸給が五倍になり、工場労務者の給料が三倍になったのでこれに並行芝居の俳優の収入が三倍、五倍になったとて不思議ではないが八・一一価格で芝居の観覧料が縛られてゐる関係上俳優の給料は世間並みに昂騰せず人気商売だけに俳優の生活は表面の華やかさにくらべて裏面はやりくり算段の苦しいものがある

 

◇・・俳優にその収入を聞くのはその年齢を聞くのと同じく野暮のそしりを免れないが、一流の俳優ともなれば、俳優自身が自分の収入を知らない、目下大阪歌舞伎座に上演中の花柳章太郎さんに年収を聞くと“ソロバンのことは余り知りませんので・・・”と頭を掻いている、松竹お抱えのものは別として、一座を作っている俳優たちの収入は一定せず、歩合制で一座を単位に興行主から受け取ったのを適当に分配してゐるのであるから、固定給といふものがないのである

 

◇・・花柳一座が一興行でどれ位稼いでいるかは秘中の秘でなかなか窺ひ知れないが、一興行で花柳さんが稼ぐ金高は東京なら一万円で上演すると出張費が加算されるので大体一万五千円位になるものと思われる、また花柳一座の上演回数は東京で六回、大阪で三回、残りの三ヶ月を映画に出演するのでこれから類算すると花柳章太郎さんの収入は一年十五万円を下るまいとは劇界通の話である

 

◇・・年収十五万円といへば普通のサラリーマンと比べれば大した収入だが、花形稼業の花柳さんにとっては苦しい台所だそうである、衣装の凝り性で有名な花柳さんだけに町を歩いていてもいい柄の着物を見つけると、手当たり次第に買ってをく、腰紐一本帯揚げ一筋でも七、八千円もかかるこのごろの御時世では商売道具である好みの衣装を買うだけでも一ヶ月に一万円位の金は吹っ飛んでしまふ、人気稼業の俳優ではケチケチした生活も世間の手前でも許されず、一晩飲むと三、四千円は消える、家庭の食費にだって三、四千円は要る・・・とは花柳さんの弁である

 

◇・・天下の花柳にもインフレの波は容赦しない、そこで花柳さんは赤字克服の方法として断然一週間ほど前から禁煙を決行した、禁煙くらいで?と世間はあやしむかもしれないが、花柳さんが一ヶ月に払っていた煙草代はなんと一千円、煙草をやめて芸道精進とは俳優稼業も世間が考えているほど楽なものでないわけである

(戻る)