5144−2 S52.10.22 毎日新聞(夕刊)
(1)津大夫の「橋本」好調 −朝日座の文楽公演
(2)“役代わり”・・・だれでもいい?
(3)「先鋭的」とはふるーいこと?
(4)「バンバン」の下のバン?だけ
(5)幼稚園の先生じゃなかったの?
(6)籍登羅、ハコトラをよろしく!
津大夫の「橋本」好調 −朝日座の文楽公演 「双蝶々曲輸日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)」は比較的初期の作品なのだが、全編通じて“コトバの義太夫”と呼ぶべき本質をもつ。すなわち旋律の美しさでアリア風に歌いあげるのでなくて、むしろ逆に登場人物のコトバ(会話)、が中心になって叙事約に進行する。この狂言はこの傾向の典型的な作品である。この点を留意して聞いてほしい。 そして、その意味では津大夫と吉兵衛とによる「橋本」の段は今日における最高のものだ。遊女吾妻の叙情的クドキが一ヶ所あるほかは、すべてコトバのもつリアリズムがおもしろく、たがいに境遇の違った三人の父親がそれぞれにわが子への愛情を吐露するあたり哀切をきわめる。今月での第一の聞きものとする。 「大宝寺町」の段は咲大夫と勝平。この段も最初から最後までコトバばかりなのだが、咲大夫の芸風との一致があって尼僧妙林のおかしみなど一応の及第点である。その妙林をつかった人形の紋寿もほめておく。 このほか近松の原作に近い「冥土の飛脚」の淡路町の段と封印切の段とが出ている。その前者は織大夫と団六。この段に登場する忠兵衛の軽薄才子ぶりはさすがに近松で、鋭い実在感で迫ってくる。したがってそうした実在感をどう表現するかにこの一段の成否はかかっているのだが、織大夫にはそこまでの野心が聞けなかった。 越路大夫と清治との「封印切」も後半の盛りあがりに重層する迫力を欠いていた。清治の三味線にも一半の責任があろう。人形では依然として簔助の梅川が哀れに美しい。三十日まで=写真。 (山口広一) “役代わり”・・・だれでもいい? 歌舞伎の公演で、一つの役を何人かの俳優が毎日交代で演じる役代わり″が流行している。今月の東京・歌舞伎座では、延若、芝翫、雀右衛門が一日交代で「鏡獅子」を踊り、十二月の京都・顔見世では歌右衛門の「累(かさね)」を相手に、福助、辰之助、海老蔵が日替わりで与右衛門を演じる。 スター俳優の数が多くなりすぎたのが理由だが、これで気を使うのは当人たちよりもまわりの人間。「鏡獅子」で演奏しているある長唄の唄い手は「同じ踊りといっても、三人の間は少しずつ違いましょ。それが一日替わりですから、こちらが疲れます。意地悪しているように思われては困りますから、ミスは一切許されませんしねえ」。 役代わり一切関係なしというのは団体係。「だれの日に観劇するなんて指定はまずありません」。だれでもいいや、ということらしい。 「先鋭的」とはふるーいこと? 中世・ルネサンスの古い音楽に日本でもフアンがふえ始めたが、ヨーロッパの最近の傾向は――。七月から三カ月間、フランスを演奏旅行して帰国したダンスリー・ルネサンス合奏団の岡本一郎のみやげ話から。 「ボルドーのサント、ブルゴーニュー各古楽器音楽祭に招待出演しましたが、今年はまたぐんと古くなって民族音楽ばやり。サラセンギター、ウードなど中東の古楽器がわんさと出てきたのには、もうびっくり。しかも、こう弾くのが歴史的に正しい、など根拠も十分なんですから」――現代の先鋭的な音楽とは、古い古い音楽のことだったとは。 「バンバン」の下のバン?だけ かつてデュオで活躍した歌手二人が再登場する。一年あまり前、解散した兄弟のフォーク・デュオ、ビリー・バンバンの弟のほう、菅原進がソロ歌手として復帰、月末に全曲自分の作曲したLP「愛の風景」(ポリドール)を出す。歌の世界はまだヤング志向だが「も っと大人の歌があってもいいはず」と言う。彼ももう三十歳。 幼稚園の先生じゃなかったの? 四年前解散したトワ・エ・モアの山室英美子も新グループを結成してカムバック。トワ・エ・モア解散のときは幼稚園教諭の資格をとるため歌手廃業″まで宜言して話題になった。のち、結婚して、いま正式には白鳥英美子。新グループは、ベースの白鳥澄夫(彼女の夫)ら四人で「鴉鷺(あろ)」。カラスとサギの組合せが新しいサウンドを象徴しているようだ。 籍登羅、ハコトラをよろしく! 中村鴈治郎の門弟、中村芦鴈が三代目市川箱登羅(はことら)を襲名。十一月の大阪道頓堀中座の「仮名手本忠臣蔵」で披露する。新・箱登羅は松竹学士俳優の出身。先代の箱登羅は先代中村鴈治郎の門弟で、現鴈治郎の扇雀時代永年そのお守り役をつとめたことで有名。絶妙の端敵三枚目として人気があった。師匠の鴈治郎も「ぜひ先代のような愛きょうのある名ワキ役になってほしい」とはげましている。 ☆花柳芳之丞師籍40周年記念・伸舞余 28日10時50分、大阪・新歌舞伎座。芳之丞、芳次郎、芳松、雅人らに片岡仁左衛門が特別出演、「賤機帯」「茶壷」「郡風流」「かさね」ほか。三千円。 ☆山本別会能、30日10時半、大阪・大槻能楽堂。山本真義「安宅」、観世静夫「巻絹」、山本勝一「恋重荷」、波多野晋「道成寺」狂言「延命袋」茂山千作ほか。五千円、学生二千五百円。 毎日名画鑑賞会 【期日】11月10日(木)午後6時半開演 【会場】大阪毎日ホール 【プログラム】@花のステージ(あゝ聖徳太子さま)唄、邦ひろし(ワーナーバイオニア)A特別映画誠写「王子と乞食」ワーナー映画(主演)オリバー・リード、ラクエル・ウェルチ(監督)リチャード・フライシヤー 【申込み方法】往復ハガキに住所、氏名、年齢、職業を明記、〒530大阪市中央郵便局私書箱1441、毎日放送ラジオ「毎日名画鑑賞会」係へ。抽選で千人をご招待します。 【締切り】十一月一日必着。 主催 毎日放送、毎日新聞社 協賛 ワーナー・ブラザーズ映画 |
(戻る) |