5150  S52.10.24   毎日新聞(夕刊)

 

親子共演・今月の変わりダネ

 


 
親娘で親娘を演じながら、配役は逆

  八重子・良重

 

 親子の共演は、芝居の世界では珍しいことではないが、今月の東京の劇場では変わった役同士の組合せが目立つ。

 親娘で親娘を演じながら、配役が逆というのが新派公演(国立劇場)の水谷八重子と良重。八重子の浪子に対し、その継母繁子が良重。もっとも、繁子は若い後妻ということで、二人の年齢差はあまりない。良重は「母から舞台で“お母さん”と呼ばれるのはこれが二回目です。もう慣れました」。万年娘(?)を母に持つのも辛いもの。

 親子で兄弟を演じるのは歌舞伎座「引窓」の幸四郎、吉右衛門。それも幸四郎の十次兵衛が、吉右衛門の義弟、濡髪に縄をかけるという役まわり。「ぼくが濡髪の時は、おやじ(岳父、先代吉右衛門)が十次兵衛でした。順送りですねえ」と幸四郎。

 

 「どうも女運が悪いようだねえ」と

   尾上 松緑

 

 親子は親子でも義理の仲。しかも、若い女房を息子に奪われてしまうという芝居をしているのが、明治座「江戸の恋唄」の松緑と辰之助。松緑は正月に「助六」で女にもてもての二枚目を演じたが、それ以降は「オセロ」で嫉妬に狂う役、「身替座禅」で恐妻家、「蚊喰鳥」で情婦に殺される役と女難″つづき。「今年は、どうも女運が悪いようだな」と苦笑いしている。

 逆に親子でともに帝を演じているのが、歌舞伎座「建札門院」の鴈治郎と扇雀。鴈治郎の後白河法皇、扇雀の高倉天皇で役の上でも親子。鴈治郎は「今年は水戸黄門に始まり、一休禅師、源義経、そして後白河法皇に十一月の大星由良之助と、歴史上の偉い人ばかりを演じました。ありがたいことです」とにこにこ。役さまざま。

(戻る)