5173  S52.11.25  毎日新聞(夕刊)

 

師走が“駆け足”

京から「まねき」道頓堀で「火の用心」

 

 【京都】独特の肉太の勘亭流で書かれた京都・南座恒例の顔見世興行のまねき″看板が二十五日朝、竹矢来に組まれて正面にあがった。

 今年の顔見世は「寿曽我対面」「大石最後の一日」「沼津」の三大敵討ち狂言など盛りだくさん。興行は来月一日から二十六日まで。料金は一等六千五百円と歌舞伎界最高の高値だが、売れ行きは上々という。

ずらりと並んだ名題看板に、白い息を吐きながら勤めに急ぐ人たちも「もう年の瀬やなあ」。

   ◇

 「秋の全国火災予防運動」(二十六日−十二月二日)を前に二十五日朝、大阪・ミナミの道頓堀で漫才コンビが参加して消防訓練が行われた。

 訓練の舞台は松竹座(南区九郎右衛門町)前でその名も南消防署主催「道頓堀防火デー」。まず若手漫才コンビの若井ぼん、はやとが救助隊員のスタイルで、さっそうと登場した。

若井コンビは「火が出たらまず電話をせなあきまへん」「それも落ちついて」とかけあいで」119番のかけ方などおもしろおかしく説明。

 松竹座前にはハシゴ車(高さ四十一b)シュノーケル車、タンク車各一台と救急車二台、広報車一台の計六台が勢ぞろい。発煙筒がたかれる中を本物の救助隊員らが酸素ボンベを背に口にマスクをつけ松竹座館内、屋上からハシゴ車などで客″をすばやく救助、さかんな拍手をあびた。

(写真)上・京に師走の訪れを告げる南座の顔見世“まねき” 下・ハシゴ車使って“本番”さながら…。全国火災予防運動を前に行われた消防訓練(25日午前10時半、大阪・ミナミの松竹座前で)

(戻る)