5189 S52.12.09 毎日新聞夕刊
変容する“キタの興行街”
大阪 五つの映画館、来春取壊し
三年後に映画ピル 劇場ミニ化、風情も消える?
大阪キタに密集している映画館が、正月明けから取り壊され、三年後に、ビルのなかの映画館に一変することになった。長く親しまれてきた興行街の風情も、がらりと姿を変えるわけで、興行街も現代経営の時代へ突入することになる。 計画によると、梅田に再開発ビル「梅田阪急東宝会館」=仮称=(地下一階、地上十階)が、昭和五十五年十二月にオープンする予定。その敷地は現梅田会館ビル(約五千平方b)と航空ビル(約六百平方b)を取り壊した跡地。新しく立つ会館は、東宝と阪急不動産の共有になる。 このため現在ある梅田劇場、北野劇場、梅田スカラ座、梅田地下劇場、北野シネマの五映画館は、正月興行あとの二月ごろから取り壊す。取り壊しに約一年、ビル建築に約二年かかるというから大工事だ。完成すると飲食店、物品販売の店がはいるほか、七階以上に映画館を三館作る。館名は梅田、北野、スカラをそのまま引き継ぐ。 差し当たって、完成までの三年間は、椎田百又ビルにあるシネマ1・同2と、新たに同ビル四階に今月十日からオーブンするシネマ3、さらに阪急プラザ劇場を東宝に移籍、松竹封切舘のコマ・ゴールド劇場を借用してしのぐ、というのが東宝の意向。 ところで、この新しいビルに作られる三館が、中規模程度の収容力八百人以下になるのが目を引く。現在の梅田劇場千四百五十人、北野劇場千三百七十人、スカラ座九百人だから、かなり小さくなるわけだ。そのわけを東宝・雨宮泰興行部長に聞くと「大劇場だと、客がどっと押しかけたときはいいが、客入りが少ないときは、経費が割高になる。最近の映画興行を見ると、年間を通じて大入りという時代は過ぎている。だから劇場はむしろ小さい方がいい。ヒット作が出たら、小さい劇場の二つ三つで同時上映すると、押しかけた客をさばける。これは欧米でも同じ傾向です」。つまりミニの方が、興行的に小回りがきく、というわけだ。 半面、軒を連ねた興行街特有の風情が消え、没個性のとりすました小屋″にならねばいいが、という心配もないではない。しかし、そうもいっておれない、というのが最近の商法であるようだ。 (写真)来春とりこわされる大阪キタの五映画館 |
(戻る) |