(大阪毎日新聞) 昭和7年9月29日朝刊 大阪歌舞伎座 |
大阪歌舞伎座浄めの雨に・・・・ 華やかな開場式 賛辞・祝辞の渦を巻いて 押し寄せた人・人・人 「夢のようだす」と述懐の雁治郎 |
「モダン大劇場・大阪歌舞伎座晴れの開場式の28日−−秋雨は憎や朝になってもやまぬが、ライト・コバルト八層楼のこの大劇場は、これをさへいかにも浄めの雨と受け入れて早くも午前8時、正面大玄関の 鉄扉を左右に開いて、記念すべき落成開場式のスタート・ラインをめでたく切って落とした! 道頓堀から千日前へかけて軒並みに吊られた数百の祝い提灯が景気を添えて劇場を取り巻く蛇の目の群!・・・ |
午前9時、松竹白井会長、大森大林組副社長ら関係者一同、玄関広間に参集、神官の祝詞に従って竣工御祓式が厳かに取り行われ、雨に出足を阻まれた第1回招待客も午後1時近くにはすでに各階を埋め尽くす盛況ぶり。
玄関のドームは煌々たるシャンデリアの豪華を見上げた大ホール、さては輪奐の美、近代設備の巧緻−−讃辞が人波を縫うて随所に炸裂する、それに場内放送の拡声器が間断なく賑やかなレコードをアナウンスして、弥が上にもエキサイトされる開場式気分。 けふの主人役、白井松竹会長はモーニングに姿に、おめでたうおめでたうの祝言を浴びて、包みきれぬ喜びを顔面に綻ばせつつ「有難う有難う」そばにいる大機嫌の鴈治郎も、今昔の感に打たれてか、思ひなし瞳をうるませて−−「ほんまに、夢のやうだす!」 6階のスケートリンクだけは未完成だが、屋上庭園、スポーツランド、観覧席、休憩室、地階美髪室と、すべて隈なく観賞する招待客が次々と雪崩れ打つ、一方3階、4階の大食堂では威勢良くビールの滿がひかれて、緑の下着、小豆色の上着に明眸を輝かせた女ボーイさんの甲斐甲斐しいサーヴィス振りだ 「秋の日の燦然として歌舞伎国」 XXXXXXXXXX 午後2時−−「ただ今から「寿式三番叟」が初まります・・・・」と場内放送の声、1階から4階まで観客席はギッシリ詰まる、やがて幕内頭取の「1番・・・2番・・・」の胴間声が吉例の歌舞伎情趣を漲らせて場内の空気に浸透してゆけば、柝頭がチョンと小気味よく響いてスーツと緞帳が上がった、−−福助の翁、扇雀の千歳、魁車と長三郎の三番叟で「そーれ豊秋津州の大日本・・・とうとうたらりら・・・」と、千秋萬歳五穀成就を寿ほいでめでたくも花やかに舞ひ納めた、 楽屋へ帰った中村福助、興奮を押へて「なんだか、子供に帰ったやうな喜びです」 XXXXXX かくて第1回は午後3時終了、引続いて第2回は同4時、第3回は同7時からと大阪歌舞伎座礼賛譜は高らかに奏で続けられた |