S0504 東京劇場(2)

(前頁に戻る) (次頁へ進む)
新築落成四月興行
四月一日初日
毎日午後二時半開演

一番目 義経千本桜 二幕
     (よしつねせんぼんざくら)
中幕 色彩間苅豆 清元延寿太夫社中
     (いろもようちょっとかりまめ)
所作事 京鹿子娘道成寺
     (きやうかのこむすめだうじやうじ)                      長唄囃子連中竹本連中
          小村雪岱舞台装置
二番目 三世河竹新七作
     江戸育御祭佐七  二幕
     (えどそだちおまつりさしち)
        道行旅路の花婿  清元連中

前売り切符の御利用願ひます

わざわざご来場(ごらいぢやう)下(くだ)さいましても満員(まんゐん)の為(た)め不止得(やむをえず)御入場(ごにふぢやう)を御断(おことわ)り申上(まをしあ)げる場合(ばあひ)が往々(わうわう)御座(ござ)います故(ゆゑ)御便宜上(ごべんぎじやう)前売切符(まへうりきつぷ)の御買求(おかひもと)めを願(ねが)ひます。前売切符(まへうりきつぷ)は御観劇日(ごくわんげきび)と等級(とうきふ)とを御指定(ごしてい)の上(うへ)、電話(でんわ)又(また)は御使(おつかひ)にて御用命(ごようめい)下(くだ)さいますれば市内(しない)に限(かぎ)り、遠近(ゑんきん)に拘(かゝは)らず御(ご)一名様(めいさま)にても直(たゞち)に御届(おとゞ)いたします故(ゆゑ)、御観劇(ごくわんげき)には最(もっと)も御便利(ごべんり)な前売(まへうり)切符(きつぷ)の御利用(ごりよう)を願(ねが)ひます。

 

築地 東京劇場



初開場の御祝儀として午後二時半より序開きに
「寿式三番叟」左の通り相勤申候


      千歳     市村羽左衛門
   翁       尾上梅幸
      三番叟    尾上菊五郎

羽左衝門
家橘
羽太蔵
羽三郎
藤蔵
橘之助
梅助
菊四郎
梅之丞
鐘造
梅朝
栄三郎
幸蔵
梅幸


菊五郎
男女蔵
菊三郎
伊三郎
照蔵
華幸
鯉三郎
菊十郎
菊次
新七
蟹十郎
瀧之丞
琴糸

琴笑
薪蔵
竹之助
芳三郎
三右衛門
多賀蔵
多賀三郎
栄五郎
女之助
八重次改八重之丞
竹十郎
伊達蔵
亀之助
真琴
十郎
明石
梅太郎
一鶴改鶴之助
菊右衛門
竹三郎
団右衛門
紅梅

右近
亀三郎
丑之助
多賀之丞
源之助
彦三郎

(前頁に戻る) (次頁に進む)