船倉弁天神社
鳥居山遥拝所
市尾鳥居山・船倉弁天社一の鳥居趾
今は鳥居も祠もないが、崩れた燈籠の残骸と広い敷地の奥に「弁財天大神」と書かれた石柱が建っている。その女性の話によると、ここの生まれ育ちだが、鳥居は子供の頃にはすでになかった。しかし、祠は昔あったが信者によって石柱に変えられたとのことである。ここは祠にお参りするのではなく、あくまでも船倉辨天社に向かって拝む遥拝所である。船倉辨天社へここからどのようなコースをたどったのかは、わからない。今ではこの場所の由来も忘れ去られているようである。
|