(参考)明日香村入谷の大仁保神社
明日香村史には
寺名を伝える寺院
伝桙削寺 桙削寺の位置について高取町丹生谷とする説(高市郡志科)と、明日香村入谷という説(大和上代寺院志)とがある。 創建以後の経緯については全く不明であるが、興福寺官務牒疏に「在二同(高市)郡丹生谷一僧宇二十八坊」とし、地理志料には「今在二入谷村一、古称二丹生谷荘一、見二吉水院文書一」とある。いずれとも決し難い。
式内社以外の神社
大仁保神社(入谷字マンゾ) 仁徳天皇を祭神とする。明治四十四年三月二十日、稲淵の飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社の式内社に合祀したが、社殿はそのまま継承されている。
とあるので、実際に明日香村入谷を訪ねてみた。
軽乗用車をレンタルして明日香村に入り、石舞台から稲淵を過ぎ栢森に着いたところで、入谷を目的地に設定したにもかかわらずカーナビに目的地周辺と言って放り出された。地もとの人に聞くと入谷はさらにその奥の村というので狭い道を進む。人にも車にも出会わない。大体すれ違いができない。ようやく入谷の集落に着くが人家は横に並ぶのではなく、縦に並んでいる。超高層ビルを真下から見上げるような角度である。道は軽がやっとのような幅で、しかも斜面に急角度でしかも九十九折である。片側は崖なので車を斜面にこするような感じで、ギアも[2]にしてそろそろと登ってゆく。曲がり角も一挙にUターンするような感じである。何回曲がっただろうか、ようやく広場にでた。しかし、神社はまだそこから上だという。更に厳しい道である。しばらく登ったがとうとう怖くなって車を止め、歩くことにした。村のおばあさんが案内してくださった。坂道を何度か曲がりくねってようやく集落の頂上に着く。お寺と神社がある。お寺は平素無住で月1回住職が来る。大仁保神社も稲淵の神社に合祀されて、建物だけがそのまま残されている。しかし、人々は昔と同じようにお祭りをし、お祈りをしている。
ここから見る光景は、前方に金剛・葛城ばかりでなく二上山までもが一目に入る絶景である。
帰りの運転も本当に怖かったが、無事に終えることができた。
|