0017−2 S29.01 東京新聞
==歌舞伎にタヌキのバレエ==
歌舞伎座で上演中の「阿波狸」は北条秀司の書きおろしで、タヌキばかりが五十二匹も出るお笑い舞踊劇、中でも主役の勘三郎が勘弥と又五郎のタヌキを相手にノラ・ケイばりで踊るバレエの白鳥の湖や、高助タヌキの三味線で松蔦、半四郎のタヌキの大薩摩が大うけ、
その代り夜の部の最後で終演時間いまだに十時を過ぎるので子ダヌキになる十名の子役たちは、夜ふかしが過ぎて翌日の通学におくれては大変と、幕あきにだけ出て途中で帰り、最後のタヌキ祭の総踊りに出演は、終演時間がもっと早くなるまでお預け(写真は代官に化けてバレエを踊る勘三郎狸)