0125    S29.07.20(火)

 

====東西美男人気役者の映画対談====

市川海老蔵・中村扇雀

 

映画に何時でるのか?とさかんに話題となった東京歌舞伎のナンバーワン美男人気役者市川海老蔵と、これまた最近メキメキ売出した関西歌舞伎のナンバーワン美男人気役者中村扇雀の二人を折から海老蔵初の主演映画「江戸の夕映え」撮影中の松竹京都撮影所で顔合わせをしてもらい、映画出演アレコレをめぐって語ってもらった東西人気ナンバーワン歌舞伎役者の対談録音

 

カメラにまごつく 海老蔵

扇雀 “傍らの女優より美しく”に苦心

 

[扇雀] 海老蔵兄さんが映画に出られるときいた時から、大変楽しみにさせていただいておりました、僕も人からいわれたことですが、ドーラン化粧のお顔でずい分ちがった感じですね。

[海老蔵] なれないからどうして化粧すればいいのか分らないでしょう、いまんとこ皆人手にかかってるわけです、それにカメラの前に立っても一体いまどこをどんな風に撮っているのかちっともわからない、まるで手ごたえがないのでこまります

「扇雀」 僕もいろいろ苦心してみようと努力しましたが、分らないのだから工夫のしようもありません、三本目にまあ一通りのことが分るようになり「三人吉三」の時など女形姿なので、そばの女優さんよりもきれいにみせたい(笑)というのでいろいろ苦心しました、カメラの演技になれたのも三本目ぐらいからです

[海老蔵] 私も監督さんのおっしゃる通り動いているのですが、どうも映画というものは舞台と勝手がちがい変ですね、それにラッシュをはじめてみた時は妙な心持っていうのか何だかイヤでしたね、自分の悪いくせばかりが目について・・・

[扇雀] 僕も初めはその通りでした、だけどカメラの勝手が分るようになると、あそこはどんな風に撮られているかなァと楽しみになって今では、早くみたいと思うんです、映画がようやく楽しく撮るれるようになりましたし、これからもずーっと舞台とこちらの二筋道を続けていこうと思っているのですが、兄さんは

[海老蔵] もし“江戸の夕映え”が失敗だったら、こちらが出たいと思っても向うでイヤとおっしゃるでしょう、それにアップになると顔のちょっとした欠点も気にしなきゃあならないのはどうも――君のように美しい人ならね

[扇雀] ウヮーッ、兄さんがそんなことをおっしゃるなんてほんとにひどいなァ

[海老蔵] それにこの映画は劇団としての映画なので出たのですが、単独では無理なのです、菊五郎劇団は吉右衛門劇団のように別の俳優さんの特別参加があまりないので、芝居のある月はなるべく休まないようにしなきゃあ平常でも体が弱いので私だけ冬や夏だけは休んでおりますので・・・

「扇雀」 僕も舞台を主にしてその合間に映画に出るようにしたいと思っています、映画の演技が直接舞台にプラスするとは思いませんが、カメラの前に立つことによって何か新しいフン囲気を自分の体臭として持つことが出来、古典的な型を演っていても新しい感じの芝居になると思うのです

[海老蔵] 私は一本も仕上っていないからよく分らないけれど・・ただね、舞台では自分の姿が見られないけれど、映画の場合は自分で自分が見られるでしょう、これはちょっとめずらしいことですし、やばり自分の芸を研究するてだての一つにはなりますね囗囗囗バーになるんではな囗囗囗がどんな風に入って囗囗囗ですね

[扇雀] 映画に出ると囗囗囗に興味を持たなかっ囗囗囗歌舞伎をみに来て下さ囗囗囗ました

「海老蔵」 ウチのバイ囗囗囗人達、つまり古い歌囗囗囗た人達が中村監督囗囗囗い、巧いって感心し囗囗囗すよ

[扇雀] 菊五郎劇団の囗囗囗にかけてはベテラン囗囗囗らね

(戻る)