0209−2   S29.09

 

(1)坂東鶴之助 円満に「松竹」を去る 今後ともに協力 松竹側 快よく受諾・声明

(2)大阪二日目会誕生 きのう歌舞伎座で発会式

(3)満場魅了す元気な声 第二回松永和風を聴く会

 

 

====坂東鶴之助 円満に「松竹」を去る====

今後ともに協力 松竹側 快よく受諾・声明

 

既報−関西歌舞伎のホープ坂東鶴之助丈の、さる一日“十月以降松竹の舞台から去る”という爆弾声明について、大阪松竹側では三日来阪した大谷松竹社長をむかえ、四日午前中、奥山演劇担当重役と今後の方針を協議、午後三時はじめて正式に坂東鶴之助丈と奥山重役、白井昌夫両氏が面談、改めて鶴之助の松竹への声明をきいた、そして懇談の、鶴之助の「現状での松竹のあり方では自分の理想とマッチしない」という意思は強く、午後四時、奥山演劇担当重役から次のような松竹の態度が発表された

 

 「これ以上鶴之助を引止めない思うようにやってみなさい、今後舞踊家としての道には積極的に協力してやり、また舞踊発表の時には劇場も提供しよう、そして鶴之助が再び舞台にもどりたい時には、いつでも相談にのり、この声明をタテに生意気な奴だとは思わず、快よくはかつてやりたい、こうなつた以上松竹としては大きい愛情で鶴之助の将来を見守つてやりたい」

 

[鶴之助] 理解ある態度に感謝

この松竹の態度について坂東鶴之助丈は歌舞伎座楽屋で次のように評語った

「いろいろイキサツもありますが、この際、別れぎわをきれいなものにしたいと思いました、そして大阪松竹のこんどの理解ある態度をうれしく思っています。自分としてはいまの松竹のあり方では自分の芸術的意欲が満足できないし、自分の理想ともあわない、これを契機に若手はもちろん先輩も将来の本当の歌舞伎俳優のあり方を考えてほしいと思います、俳優協会の強化もその一つだと信じます」

 

また奥山演劇担当重役としては次のような私見をもらした

「奥役制度というものが批判され、鶴之助君もフンガイしていますが、これは奥役の表現の

まずさだと思う、その表現のまずさが会社の意思と直結されては誤解の原因だと思う、配役についてはもちろん、興行については私は故白井会長や故藤井重役のようにカンでできないからデーターで商売しています、統計学推計学をもとにして一ト興行毎に俳優の人気というものをはかつています」

 

 

=== 大阪二日目会誕生 きのう歌舞伎座で発会式 ===

 

三日初日で開幕した大阪歌舞伎座の大歌舞伎九月興行二日目、四日ヒルの部に、南、新町、堀江のキレイドコロ、四百名がズラリ桟敷に並んで総見した、芝居と花柳界との結びつきを昔の姿にしようと大谷松竹社長、南花街の阪口氏らの肝いりで、こんど大阪二日目会が誕生、四日はその発会式をかねて観劇会が催された、これに応えて関西歌舞伎の市川寿海が「頼朝の死」終演後扮装のままで、舞台から阪口氏、松尾千土地代表取締役と共に、シャン、シャン、シャンと手を打つて、昔なつかしい手打式を行つた

(写真は右から寿海丈、阪口氏、松尾氏の順)

 

 

 

===満場魅了す元気な声  第二回松永和風を聴く会===

 

第二回「松永和風を聴く会」が四日午後零時半から大阪高麗橋三越劇場で開かれた、門下総出演の、「俄獅子」をはじめ長唄九番「秋色種」など素晴らしい出来栄えで厳しい勉強ぶりを聞かせたが、和風翁は「鞘当」「英執着獅子」「越後獅子」に出演、八十とは思えぬ元気な声で満場を魅丁した、番外舞踊は花柳寿々絹らの「岸の柳」など六曲あり和やかな楽しい会であつた

(戻る)