0306   S21年    (    )新聞



====歌舞伎 新作と舞踊を中心に 松竹で封建もの自発的中止====

 

 伝統を誇った歌舞伎も二月からその華麗な姿の大部分が消える――由来歌舞伎の時代、世話、黙阿弥物などは大部分が封建的色彩が濃く、批判力の少い大衆の民主化に好ましくない影響を与へる傾向があるので、松竹本社でこの種の出し物を自発的に中止し民主主義促進に資する新作出し物を上演することとなった、今後歌舞伎は舞踊を中心に古典的伝統を残し所作の現代劇に重点を置くものである

[高橋松竹取締役談] 現代物を主とすると役者はやりにくいことになるのは事実ですが、しかし菊五郎は現代物が得意ですし猿之助、吉右衛門にしろ全然現代劇に経験はないといふわけではない、ただ問題は脚本で大いに青年脚本家に期待をかけてゐる、今後の方向としては興味本位といふより少し暗い面が出ても人々に訴へる良心的なものをとり上げて行きたいと思ってゐるし時代劇にしてもさういふ意味で大塩平八郎のやうなものがいいだらう、とに角積極的に民主化の線に演劇を動員したいと思ってゐる

(戻る)