0419  S29.09.03(金) 毎日新聞(夕刊)

 

==さようなら「松竹」 坂東鶴之助の心境を聞く==

 

関西歌舞伎の若手ホープとして、中村扇雀とともに東西のファンから騒がれている坂東鶴之助が、きょう三日初日の大阪歌舞伎座九月興行の出演を最後に、松竹のサン下から脱退、今後はフリーランサーの形で演劇、映画、舞踊その他広い範囲で活躍したいと松竹当局に申入れた。当の鶴之助は昨年の名古屋御園座における「忠臣蔵」や、この八月の東京歌舞伎座興行の「高野聖」の配役で不満を表示して自主的休演をしたことがあり、今度の松竹脱退の声明も、恐らくそうした最近における配役問題の不満が最後的な爆発として現れたものと想像されるが、さらに“扇鶴時代”とならび称される彼の好敵手中村扇雀が近ごろ人気の点では鶴之助を完全に引離しているので、これに対する彼の複雑な気持が、そこに一つのハケグチとして働いている模様である。いずれにしても今後における鶴之助の進退と、この脱退問題を契機として歌舞伎界にわだかまる古い伝統的な俳優専属制に対する反省が注目される。(写真は坂東鶴之助)

 

――“自身の修業が第一 現状では自殺です 扇雀君との友情は変りません“――

 

 こんどの声明を出した理由はいろいろあります。まず第一に大阪松竹の封建的なやり方に反ぱつしたのが動機ですが、それよりこのままでは私自身芸道の修業ができないままにうずもれてしまうおそれに気付いたからです。私は元来立役を看板に精進してきているのです。松竹ではこうした意図を少しもくもうとせず、狂言の都合で女形にしたり、ワキ役に回したりして、便利なものだからというだけで利用しっ放すところがあります。八月の東京出演を断ったのも

実は松竹のこうした無理解に反バクしたわけです。あのときの役は「高野聖」の白痴「白縫譚」の犬千代で、この二人とも白痴の少年の役です。

 

 今回の役も初め「かさね」の与右衛門を演じる予定になっていました。ところが清元が来阪しないというので、この狂言は中止になるという話で、それは一応筋が当っていたようでしたが、さて狂言が本決りになってみると、清元舞踊の「お艶新助」があり、これには延二郎さんが出ることになっているのです。松竹はこうした不満について「まあ我慢してくれ」とか「長い目で見たらどうだ」といいますが、いつまでいいなりになっていればよいのか、いまの会社の方針では安心して待っていることができません。ただ習慣とシキタリのみで、すべてが律せられ病気になっても生活の保障さえない歌舞伎の世界で、自分を殺して生きて行くとしたら自分の芸をみがく機会はないことになります。

 

私の不満が扇雀君との対抗意識から出ているようによくいわれますが、これほど心外なことはありません。たしかに芸の上ではライバルですが、個人的には仲がよく一緒にたびたび食事をするような間柄です。私の行動については父の中村富十郎、実母の吾妻徳穂にも相談しましだが、賛成してくれましたし、武智鉄二先生も「役者を認めてくれないような松竹なら離れたらいいだろう」と励まして下さいました。芸には信念がなければ立って行けないものがあると思います。今後は九月の歌舞伎座出演を最後に一応松竹の芝居には出ない覚悟ですが、東京の母のところへでも行って舞踊に精進したいと考えています。

 

 

==松竹は“扇鶴”のコンビを避けている 武智鉄二氏==

 

鶴之助の舞台、生活両面の相談相手として彼の最も信頼している演出家武智鉄二氏に聞くと――。

 

 今度の鶴之助君の行動については何も知りませんでした。ただ同君が松竹の態度について前から不満をいだいていたことは囗囗昨日(一日)の朝早く私の囗囗へ大変興奮して電話をかけ囗囗した。それによると、こ囗囗大阪興行で扇雀のかさね囗囗の与右衛門で清元の「囗囗豆」が出ることになって囗囗清元連中が來阪できない・・・・・・・・・

・・・・・・中止だと松竹から断ってきた。しかも上演狂言を全部発表すると立・・・・・・・・・・

 

 

====鶴之助問題の背後にあるもの====

 

◇・・近年、鶴之助が松竹の態度について、とかく心よからず感じていたことは事実だ。それにライバル扇雀の異常なまでの大衆的人気の上昇をながめては多少とも彼の感情の上にシコリの出来るのも自然だ。そうした感情的なものも、今度の鶴之助の決意に一つの染色を加えていたことだろうと思う。

 

◇・・鶴之助は舞踊吾囗囗囗元で「吾妻徳隆」なる囗囗囗持っている。実母は欧囗囗囗で大いにモウけたと囗囗囗“アズマ・カブキ”の囗囗囗吾妻徳穂である。彼は囗囗囗退しても、恐らく明日囗囗囗活には困らないだろう囗囗囗いっているとおり(別項囗囗囗れは彼の強味だ。生活囗囗囗ないからこそ、彼は芸・・・・・・・・・・・・

(戻る)