0502 S21.03.18 朝日新聞
“仁左殺し”同居人か 殺された子守は同人の実妹
“仁左殺し”同居人か 殺された子守は同人の実妹
奥八畳の間で南枕に就寝中の仁左衛門丈、登志子夫人、三郎ちゃんの順で仰臥のまゝ、何の抵抗もなく次々と同家の薪割りで顔部、頭部を滅多打ちにして惨殺の上、蒲団をかけたらしく、すべて顔部を横打ちにした傷が致命傷となつてゐる また女中まき子さんは逃げ廻ったらしく血痕のついた足跡が点々と八畳間についてゐる、この物音にばあやのはるさんが次の六畳の間から起き出ようとするところをこれまた一撃されたものゝ如く、はるさんの傷は縦傷で顔部に打込んだ薪割りが、それて左頬から耳を吹飛ばしてゐる、堪忍は惨殺後仁左衛門の洋服を抽斗から持ち出し逃走したらしい、死んだ飯田の養父が仁左衛門丈とは旧友であつた関係から養子の飯田を作者として育てたいと昨年十月九日から置いて貰ってゐた、女中のまき子さんは利明の実妹だが浅草で戦災に遭ひみなし児同然となつて同家に子守として住んでゐた なほ飯田の起居してゐた応接間に血痕のついた靴下がぬぎ捨てゝあり、捜査陣では愈々飯田に対する疑を確定的にしてゐる 怨恨説が有力 夫人の喉に止めの刺傷 兇行原因は怨恨か、物とりか、怨恨とすればその動機は――犯行前々日引き出した郵便貯金六百円が紛失してゐたり、屋内を物色した形跡のある点、兇器は同家の薪割りを用ひた点など物とりともみられるが、寝込みを襲って二つの三郎ちゃんまでも殴殺してゐる残虐さからみて怨恨説が有力視される 怨恨とすれば、同居人飯田利明が犯行当日まで同家にゐたことは近所の内田久子さんが十五日の夜七時頃配給のうどん粉の代金をとりに行き本人に会ってゐるので確実であり、いまに至るも姿を見せぬところから最も有力な容疑者であるが、殺されたまき子さんが彼の実妹である点から、あるひはまき子さんを生かして置いても行く末が案じられると切端つまった挙句の逆上からとも考へられ疑問の点が多い 怨恨としても痴情か、たヾの怨恨か痴情関係については今迄さうした噂も素振りもなかつたと登志子夫人の両親はじめ関係者一同口を揃へて証言してゐるが、登志子さんだけは薪割りで滅多打ちした後短刀と思はれるもので止めを刺したらしい傷が咽喉に二つあり、登志子さんだけに深い恨があったのではないかともみられる また平素から仁左衛門夫妻と食物のことで仲が悪く飯田、婆や、子守の三人は別々に炊事をしてゐたことは近所の者がみな認めてゐるから食物の恨みからともみられる節もあり、殺人の日台所には大根が一つしか残つてゐなかったことから、食生活はあまり豊かでなかったこともうかがはれる 苦しい食生活 同居人は二食 同家の生活は近所の人の話によっても恨みを受け殺害までされるとは考へられぬが、食糧は相当困ってゐたらしく、食事も同居三人は二食のみ与へられ、副食も夫妻の分は食卓の下に置いて食べてゐたといふ、婆やのはるさんが握り飯を盗んで食べたとき、きつい注意を受け、またはるさんは近所を廻り食べ物の無心をしたこともある、こんなことで配給の練炭が紛失したとき食べ物と代へたのだらうと叱責された、また登志子さんの外出の際にはおはち、米櫃に封印、家をあける際は食事の割当てをしてゐたほど食糧に厳格だつたやうである 戦災で肉親を失ふ 手くせの悪い飯田 仁左衛門夫人登志子さんの実妹渡辺久子さん(30)は語る 姉さんは片岡の所で始めて飯田を知ったので、昔馴染でも幼友達でもありません、飯田の実父の岸本さんは浅草に住んで仁左衛門さんの座付作者でした、飯田は浅草山谷小学校から芝商業を卒業、間もなく大阪の飯田といふ家に養子にやられました、実家では殺された妹のまきちやん一人を残して昨年三月の戦災でで一家焼死、養家も大阪の戦災で一家焼死、利明だけが軍属として働いてゐたので戦災を免れ昨秋十月の大阪興行で仁左衛門が下阪したとき、岸本の子だ、実父の跡をつぎたいと訪ねて来た利明を仁左衛門が東京へ連れ帰って自分の家に止宿させてゐたのです、飯田は手くせがわるく、片岡の家でも数回叱責されたことがあり、姉の用事で時折父の許へも訪ねて来たが、私の父からもその事で注意を受けました、仁左衛門さんも私の姉も決して人のうらみを買ふやうなことはないと思ひます、姉さんは食べ物のことなど厳格にしてはゐましたが、飯田や女中たちを差別するやうなことはなかつたと思ひます、十四日に登志子さんが、十五日には飯田が家へ訪ねて来たが別に変った事はないやうでした |
(戻る) |