0511  S21.02  演劇界(昭和21年2月号)

 


===歌舞伎廃止説について   大谷竹次郎===

 

 先頃、松竹の劇場では、舞踊以外の歌舞伎を全面的に上場を見合せるといふ噂が広まり、皆様に多大の御心配をかけましたが、これは全くの誤伝でありまして、松竹なり私なりの真意と大分に隔りのある事なので、貴重な本誌の一面を拝借しまして、聊か釈明いたしたいと思ひます。

 

 申すまでもなく、歌舞伎は、世界にも稀な特質を持った、独特の立派な演劇であり、しかも貴族が舞楽を、武家が能を専有してしまつたのに対し、民衆自身が民衆の為に長い間苦心してつくり上げた演劇であります。私も永年、歌舞伎を興行して参りましたが、これは決して営利の為ばかりではありません。私自身も非常に好きである上、どうかしてこの立派な演劇を保存したいといふ念願が多分にあつたからで、この点は今日と雖も少しも変っては居りません。また歌舞伎劇團の大部分が、松竹と深い関係にある以上、これを後世へ伝へることは、私の責任だと思って居ります。戦争のために多くの劇場を失ひ、その興行にも非常に不便を感じて居りますが、歌舞伎座などは早速改築にとりかゝり、本当にこれを歌舞伎の殿堂としたく考へて居ります程で、歌舞伎を全廃するなどゝいふ考へは全く持ったこともないのですが、行違ひからあゝした誤伝を産んで、まことに私としても残念

であり、また相済まないことだと存じて居ります。

 

 勿論、今の日本の実情から見まして、古典歌舞伎だけ上演して足れりとは、これ叉考へては居りません。もともと「歌舞伎」といふ詞の意義が、新劇といふのから考へても、古典だけ上演するのでは歌舞伎とは云へません。時相に即した新作を、どしどし上演すべきでありますが、就中只今の時代としては、曾ての軍国主義的観念は勿論一掃し、民主的思想を促進する主題を持った現代劇を、併せ演じなければならない事も心得て居ります。また歌舞伎狂言にしましても、元々封建の世に生れ出たものである

以上、今の時代に上演することは適当でないもの、上演したら有害な脚本の在ることも解って居ります。

 

 それらに就ては松竹でも、多くの脚本に就て適不適を考へ、そのリストを作って司令部へ差出し、また斯道の権威の集りである芸能文化検討会の方々を煩はしまして、司令部の方々と度々御相談を願ひ、多くの脚本に就てその適不適をきめて頂きました。その中には、松竹で不適と思ってゐたのを活かして下すったものも澤山あります。

 

 これから先、松竹と致しましては、只今申した現代劇や新劇と、歌舞伎及び歌舞伎の美しい技巧を應用した新作とを、半々位づゝに上演して行きたいと思って居ります。歌舞伎脚本は、適当ときめて頂いたものに限ることは勿論であります。戦争中と同じ気持で歌舞伎ばかりを上演しようなどとは夢にも考へては居りませんし、と云って歌舞伎を追放してしまふといふやうな行過ぎたやり方をしようとも存じません。演劇文化の面を新日本建設に役立てると共に、日本固有の歌舞伎のいゝ所を永く保存したいと思って居ります。現に二月の東劇にしましても、金子氏川村氏谷屋氏の作は前者で、「二人三番」と「酔奴」は歌舞伎で船橋氏の「瀧口と横笛」は、歌舞伎の技巧も利用した新脚本であります。

 

 内容が不適当な歌舞伎に致しましても、その演出に捨てがたき美しさを持ったものが少くありません。これらはその演出だけ採って適当な内容の脚本に組み立てる必要があります。これも歌舞伎保存の一つの方法だと思ひます。又、不適当なものでも、一部を削除したり、改作したりさへすれば立派に生きるものもあります。これからは古典歌舞伎にしましても、従来のやうに只原作尊重のみに偏らず、改造加工に依って冗な有害な部分を除き、その狂言の精髄だけを伝へてゆくといふやり方も大切だと思ひますので、これらも等閑にせず、研究実行してゆくつもりであります。自然、舞台に現れる形が、今までと異る場合も多くはなりませうが、歌舞伎そのものを見捨てゝしまふやうな事は、松竹として絶対に考へて居らぬことを、改めてお誓ひいたすと同時に、歌舞伎俳優の手がける現代劇新劇の

脚本と演出に就ても、従来の型に泥まぬ新しい形式を創り出したく、懸命に努力中で

ある事も申し上げて置きたいと思ひます。

 

 

 芸能文化検討会と司令部と相談の上で、不適当ときめた歌舞伎脚本とは、軍国主義的なもの、民主々義に反するもの、女性を不当に圧迫するもの、その他であるが、特に江戸期の所産だけ、主君へ忠義の為に肉身を犠牲にするやうなもの(例へば「寺子屋」の如き)復讐を英雄的に讃美してゐるもの(例へば「忠臣蔵」の如き)切腹で事件を解決したり、それを礼賛したりするもの(例へば「弥作の鎌腹」の如き)等は、全く封建制の影響を多分に受けた主題、現下の日本にとつては有害であるから、何れも上演は見合せと定められてゐる。随って、どうしても、時代物に不適な脚本が多く、市井の義理人情に材をとつた世話狂言に適当と認められた物が多いが、股旅物の擲り込みなどは、絶対に遠慮することとなつてゐる。

(戻る)