5016 S52.07.13 毎日新聞
東西競演の「忠臣蔵」の配役決まる
十一月に東京・歌舞伎座と大阪・中座で東西競演する「忠臣蔵」の配役が、十一日発表された。 松竹はこの両公演について、判官、師直、由良之助、勘平、お軽の配役当てクイズを募集していたが、東京で4,500通、大阪で1,900通の応募があったという。正解は東京が1,575通、大阪が164通(9日午後5時現在)。 配役は、判官は東が梅幸、西が仁左衛門、師直は東が松緑、西が鴈治郎、由良之助は東が幸四郎(四段目)、松緑(七段目)、西が鴈治郎、勘平は東が勘三郎、西が延若、おかるは東が梅幸(道行)、歌右衛門(六、七段目)、西が扇雀。 このほかの配役は(東西の順)直義が福助・扇雀、顔世が芝翫・秀太郎、若狭之助が羽左衛門・延若、石堂が羽左衛門・菊次郎、力弥が勘九郎(四段目)・福助(七段目)・亀鶴、不破が羽左衛門・菊次郎、定九郎が海老蔵・我当、千崎が富十郎・我当、お才が我童・雛助、平右衛門が幸四郎・延若。また西の「八、九段目」は本蔵が仁左衛門、戸無瀬が扇雀、小浪が秀太郎、お石が徳三郎。 |
(戻る) |