昔の新聞切抜き |
東西「忠臣蔵」競演(S52年11月) |
関連日付 | 整理番号 | |
・ | ||
S52.11 | (5001) | 「仮名手本忠臣蔵」東西競演パンフレット |
S52.11 | (5003) | 中座 「仮名手本忠臣蔵」 ちらし |
S52.11 | (5004) |
歌舞伎座 11月顔見世大歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」 ちらし |
S52,11 | (5005) | (広告)「仮名手本忠臣蔵」東西競演 |
S52.06 | (5006) |
忠臣蔵 東西秋の大競演 型も上方・東京風に |
S52.06 | (5007) |
歌舞伎「忠臣蔵」東西で同時競演 演じ方も衣装も変えて |
S52.06 | (5008) |
【東】競演【西】11月の「仮名手本忠臣蔵」 |
S52.06 | (5074) |
朝日新聞(東京版) 東西で競演「忠臣蔵」十一月 歌舞技座・中座同時に |
S52.06 | (5075) |
読売新聞夕刊(東京版) 東西で華麗な競演 仮名手本忠臣蔵 ★11月★ |
S52.07 | (5014) |
東西「歌舞伎」で芸くらべ 「仮名手本忠臣蔵」の配役決まる |
S52.07 | (5016) |
東西競演の「忠臣蔵」の配役決まる |
S52.07 | (5073) |
朝日新聞(東京版)東西「忠臣蔵」の配役決まる |
S52.08 | (5015) | <文化往来> 東西で「忠臣蔵」上演 |
S52.08 | (5017) |
不況退治に“歌舞伎大作戦” 東西同時の忠臣蔵競演 |
S52.08 | (5076) |
朝日新聞(東京版)中座・歌舞伎座「忠臣蔵」競演 |
S52.09 | (5023) | 「忠臣蔵」の三ガ津競演 |
S52.10 | (5022) |
11月中座の「忠臣蔵」に意欲燃やす 延若・仁左衛門・扇雀 |
S52.10 | (5018) |
忠臣蔵の東西競演へ 「いざ討ち入り」と役者たち 泉岳寺に勢ぞろい |
S52.10 | (5089) | (広告)いま忠臣蔵を考えよう 新聞一ページの前面広告 |
S52.10 | (5021) | 芦鴈が三代目箱登羅を襲名 |
S52.10 | (5072) |
毎日新聞(東京版)新・箱登羅の誕生 |
S52.10 | (5071) |
日経新聞<文化往来>歌舞伎の役代わり |
S52.10 | (5024) | 上方歌舞伎の将来がかかっています |
S52.11 | (5019) | (広告)中座 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 |
S52.11 | (5010) | 絵看板 昭和52年11月「仮名手本忠臣蔵」中座公演 |
S52.11 | (5088) |
(東京新聞夕刊) 東西同時の三億円興行「仮名手本忠臣蔵」 |
S52.11 | (5078) |
朝日新聞夕刊(東京版)「仮名手本忠臣蔵」東西同時公演 |
S52.11 | (5025) |
(日経新聞)中座 楽しめる「忠臣蔵」鴈治郎が師直で持ち味 |
S52.11 | (5026) |
(日経新聞)土曜さんぽ |
S52.11 | (5027) |
(毎日新聞)『鴈治郎の芝居や』大阪の心意気みせる |
S52.11 | (5030) |
(毎日新聞)「茶屋場」がそろう 中座の大阪系「忠臣蔵」 |
S52.11 | (5029) |
(朝日新聞夕刊)熱い競演 東西「忠臣蔵」 評判 型の対照 |
S52.11 | (5031) |
(大阪新聞)通し狂言「仮名手本忠臣蔵」東京・歌舞伎座 大阪・中座 |
S52.11 | (5087) |
(東京新聞夕刊)『仮名手本忠臣蔵』整理したい後代に残す台本 |
S52.11 | (5077) |
読売新聞夕刊(東京版)東西の「仮名手本忠臣蔵」歌舞伎座・中座 |
S52.11 | (5079) |
(日経新聞)「仮名手本忠臣蔵」の東西同時上演 |
S52.11 | (5080) |
毎日新聞(東京版)「仮名手本忠臣蔵」歌舞伎座 |
S52.11 | (5035) |
(日刊工業新聞) (工業春秋) |
S52.11 | (5039) |
(新大阪)東(歌舞伎座)西(中座)で競演中「仮名手本忠臣蔵」かたや“様式美”(江戸風)かたや“写実味”(上方風) |
S52.11 | (5033a) |
(大阪日々新聞)通し狂言「仮名手本忠臣蔵」「読者の劇評」入選作発表 |
S52.11 | (5033b) |
(大阪日々新聞)「読者の劇評」入選作(1)池田藤美 |
S52.11 | (5036) |
(大阪日々新聞)「読者の劇評」入選作(2)藤井秀人 |
S52.11 | (5081) |
毎日新聞(東京版)20余年ぶり 遅かりし「忠臣蔵」公演を見て |
(TOP) |