5021 S52.10.31 朝日新聞
芦鴈が三代目箱登羅を襲名
三代目箱登羅は、ひところ騒がれた学士俳優で、昭和三十一年に日本大学芸術学部卒業、その春に大谷山三郎を名乗り中座で初舞台を踏んだ。三十四年名題昇進、三十六年にはこれも大学出の嵐徳三郎らと若竹屋歌舞伎を結成、第一回公演を開き、翌年には大阪府民劇場奨励賞を受けた。四十五年から鴈治郎門に入り現在に至っている。 なお二代目箱登羅は、先代鴈治郎門下で、いまの鴈治郎の芸道指南だったことで有名。新箱登羅のこんごについて、鴈治郎は「先代のような端敵三枚目の役を勉強させて、上方歌舞伎の貴重な愛きょう者に育てたい」と語ってる。 新箱登羅は、中座の「忠臣蔵」で、「四段目」の原郷右衛門と「七段目」の三人侍の一人で登場する。 |
(戻る) |