5226  S53.01.04  

 

朝日座 “三大傑作”を上演

「文楽協会」15周年記念

 

 文楽が“財団法人・文楽協会”として運営されるようになってから、今年は十五年目を迎える。そこで今春から一年間を記念興行として時代もの浄瑠璃の三大傑作≠通し狂言として朝日座で上演することになった。

まず最初は「義経千本桜」で四月九日から二十五日まで。昼の部が“初段・仙洞御所評議の段”と“三段目・釣瓶すしやの段”まで。夜の部が“ニ段目・伏見稲荷鳥居前の段”と“四段目・川連法眼館の段”までといったわけ方。

次は「仮名手本忠臣蔵」で十月一日から十七日まで。これはもうご存知、赤穂浪士の事件を脚色したもので、昨秋、中座での上方歌舞伎上演でも話題をよんだばかり。

 最後は「菅原伝授手習鑑」て来年正月二日から二十三日まで。れは菅原道真の筑紫流罪を中心に、道真につながる人たちが主家の若君養育をめぐってくりひろげる悲劇といったもの。

 これら三作は文楽に限らず、歌舞伎でもたびたび上演されるものの、たいてい、二、三場ずつで、昼夜を通して完全に通しで上演されるのは珍しい。

 なお今夏、七月公演は、いま朝日座での上演中に観客からアンケートをとり、その希望狂言をのせる予定だ。

(戻る)