5250  S53.01.09  

 

三名作を通し上演 創立十五周年迎えた文楽

 

 文楽は松竹の経営から財団法人文楽協会になって、今年の四月で十五周年を迎える。これを記念して協会では、大阪・朝日座の四月公演を皮切りに、同座で向こう一年間、文楽の上演月に時代物の三大傑作″を次々に通し上演する。

 まず四月は「義経千本桜」(8日は前夜祭、925日)、十月が「仮名手本忠臣蔵」(117日)、五十四年正月が「菅原伝授手習鑑」(223日)。なお七月公演の演目は、この一月公演で実施中のアンケートにより、ファンの要望の多い狂言で、近く昼夜の番組を決める。

 「菅原」「千本桜」「忠臣蔵」の三作は、いずれも竹田出雲、三好松洛、並木千柳の三人の合作で、延享三年(一七四六)から毎年一作ずつ連続して発表された。歴史上の有名人物を取り上げ、しっかりした構成と奇抜な筋の中に、各人物が存分に活躍する。文楽はもちろん、歌舞伎でも人気の高いだしもので、名作だけに上演の機会も多く、そのため演出も洗練されている。

文楽協会はこの名作の三大公演をきっかけに、大阪でかつてのような幅広い文楽ファンを獲得したい意向のようだ。

(写真)「義経千本桜」の勇者、碇知盛

(戻る)     (新規追加に戻る)