5255  S53.01.23  朝日新聞

 

「すえひろ物語」三越公演

 関西の役者の意気 適材、いや味なく

 

 京扇子、しにせ、三姉妹とこう三題そろえば、話の組み立てはたいがい察しがつく。美しく、哀しく、そしてほのぼのと。が、三越ロマン劇場の「すえひろ物語」は定型通りの、変哲もない運びながら、初春らしく、張りのあるすっきりした舞台に仕上がった。関西に生きる役者で関西の芝居をつくろうとの意気込みもほのみえて。

 京扇子のしにせ末広庵には富士子(野川由美子)多加子(衣通月子)茄子(小鹿みき)の姉妹がいる。当主の甚兵衛(曾我廼家五郎八)が初夢縁起にちなんで名づけたものだが、肝心の主が上七軒の芸者(阿井美千子)に心を奪われて頼りにならず、店の責任はすべておっきいちゃん″の肩にのしかかる。その彼女を陰で支えるのが職人の三郎(本郷功次郎)で、家業の浮き沈みをバックに、三人三様の人生を映してみせる、といった寸法。お正月らしく、最後はこれまた間尺に合わせてめでたく幕となるが、逢坂勉の作・演出は意外性の乏しい台本を、テレビ畑の人とは思えない丁寧なつくりでうまくまとめあげた。教育臭のないのが何よりといえる。

 野川はシンの強さをのぞかせて文字通りカナメの役を果たし、衣通、小鹿ともピチピチしてたゆとうところがなかった。このところもうひとつ役に恵まれなかった五郎八も本領発揮に近く、助演の正司照江にしても、漫才調を武器に活気を添えた。デザイン盗用を電話で知らされる場など、無用の個所もなくはなかったが、総じていや味なくとくに適材を配したことが作品の大きな支えとなった。ほかに寺田農ら。=25日まで大阪三越劇場で。(大)

(写真)女座長≠フ責任感をダブらせて、舞台のカナメ役で奮闘する長女役の野川由美子

(戻る)     (新規追加に戻る)