5264   S53.01.14  日経新聞

 

宝塚雪組 風と共に去りぬ

歯切れいい汀夏子 スカーレット生き生きと

 

 風と共に去りぬ″のスカーレット編といっていいのが今回の作品のねらいだが、時代は南北戦争が終わったあとのタラの土地での再起から話がスタートするだけにマーガレット・ミッチェルの小説全体の後半部が主力となり、土地を守り、生き抜くがために男まさりに体を張ってがんばるスカーレットの一途な姿勢が前面に強く出てくる。植田紳爾の脚本はそうしたがむしゃらぶりを第1部でうまく説明している。前作では省略された戦後の混乱期を乗り切るための、手段を選ばぬ単純明快な主人公の生きざまが的確に描かれる。

広大な土地にかかる税金を払うための苦労がバトラー(麻美れい)との再開に結びつき、妹の婚約者のフランク・ケネディ(尚すみれ)との強引な結婚へと進展させる過程はスカーレット役の汀夏子の思い切りのいい、気の強さを表面に出した演技が計算ずくの女としての性格を巧みに摘出している。汀も体当たりで取り組んで熱演だ。自分本位の考え方しかできない主人公の生き方はケネディの死でバトラーとの結婚へと回転していく。

 前半は全く快調なのに第2部になると前作のパターンを変えにくい点も多いのか、それだけの無理も出てくる。バトラーとスカーレットのからみ具合も意外に淡泊であり、バトラーの悩みとか、メラニー(城月美穂)の善人ぶりについても説明不足の感は否めない。つまリスカーレットにまつわる人物像が弱く、この作品を見ただけでは汀の奮闘もひとり芝居になって受けに回る適役がいない。スカーレットの妹スエレン(東千晃)も前作のスカーレットの分身の代役にしか思えない個所もある。

 汀を筆頭に、弱気のアシュレになる常花代、精かんさを出している麻美、それに城月、尚、、水穂、東とそれぞれに所を得ているのだが、全体のドラマのバランスとしていまひとつ密度の濃いものが欲しかった。今回は音楽も印象が薄い。214日まで、宝塚大劇場。(河)

 ◇新人公演(26日夜6時、宝塚大劇場)

(写真)スカーレットの汀夏子(右)とバトラーの麻美れい

(戻る)     (新規追加に戻る)