5281  S53.01.26  毎日新聞

 

関西の歌舞伎上演ふえる

「赤字出しても」と松竹が継続

 

 ことし関西での歌舞伎の上演回数がふえる。観客動員の頭打ちを理由に大阪・新歌舞伎座が五月の大阪顔見世≠中止したが、その代わりに松竹が、赤字を出しても地道に公演を継続させることでファンを取り戻し、若い観客層を開拓しようと踏み切ったもの。これで五月は京都・南座と大阪・朝日座の両劇場で上演されるほか、昨年に続いて十一月の大阪・中座、九月の南座などがふえ、京の顔見世、三越歌舞伎も入れると本公演は計七回。ほかに高校生のための歌舞伎″も各地を巡演する。

 三月は南座で花形歌舞伎。中村扇雀、片岡孝夫、河原崎権十郎、澤村藤十郎、尾上菊次郎、市川男女蔵、ほかに地元の嵐璃珏、雛助、徳三郎、中村松若、市川寿美蔵、上村吉弥、坂東竹三郎ら。

 昼が「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)」「心中宵庚申(しんじゅうよいこうしん)」上田村、八百屋「身替座禅」、夜が「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の通し。

 扇雀が女形中の大役と言われる政岡と細川勝元、孝夫が初役の仁木弾正と悪女の八汐と、それぞれ二役に挑むのが見もの。

 五月の南座は市川猿之肋公演。中村鴈治郎、中村雀右衛門が参加。猿之助が「助六」で水入りまでたっぷり演じ、鴈治郎が意休をつき合う。揚巻・雀右衛門。また珍しい狂言の復活台本を準備中。

一方、同月の朝日座は、中堅実力者の実川延若、中村芝翫に(沢村田之助、男女蔵が加わり「義経千本櫻」の通し。昼が堀川御所″から道行初音旅″、夜が北嵯峨庵室″から河連法眼館・奥庭≠ワで。

 七月は三越歌舞伎。近松の「女殺油地獄」で扇雀ほか。

 九月は南座で、中村歌右衛門、鴈治郎、延若ら。北条秀司の「春日局」「奥の細道」などが候補に上がっている。

十一月の中座は、昨年の「忠臣蔵」の成功の勢いをかって、再び歌舞伎を上演するもの。今回は若手の人気俳優をそろえたいと張り切っている。そして十二月の、年中行事となった京の顔見世と続く。

(写真)上・扇雀の政岡(「先代萩」) 中・孝夫の仁木(「先代萩」) 下・藤十郎の右京(「身替座禅」)

(戻る)     (新規追加に戻る)