6102 2007(H19)03.28 産経新聞
歌舞伎 パリ公演でシンポ
団十郎「気と精神性大切」
イベントでは、市川団十郎家の歴史や芸の継承を描いたドキュメンタリー映像などが上映され、続いて団十郎らが観客からの質問を受ける形でシンポジウムが進行。今後の歌舞伎の方向性を質問された海老蔵は「スピーディーさとゆったりした時間の流れの両面が大事。僕も、いまに生きるエンターテインメント性を持ちつつ、スピードのある舞台を作ってゆきたい」と話した。 また団十郎は歌舞伎の世界無形遺産の認定について「歌舞伎はいま日本で大変盛ん。世界無形遺産になったことをいい形で海外にもっと発信して行きたい」と述べた。 今回のオペラ座公演を招聘(しょうへい)したルフェーブル芸術監督は「舞台を見て、改めて歌舞伎とは人生のすべてをかけて向上してゆくという非常に重要で素晴らしい芸術だと感じた」と話した。 (写真)歌舞伎独自の芸術性などについて語り合う市川海老蔵(左端)や市川団十郎(中央)、ブリジット・ルフェーブル芸術監督(右端)=パリ(亀岡典子撮影) |
(戻る) | (新規追加に戻る) |