(TOP) (097天目一神社) (101射楯兵主神社)

(098)兵主神社

2011.10.09

 県指定文化財 兵主神社拝殿

指定年月日  昭和52年3月29日
所有者・管理者  兵主神社

 創立は、社伝によると、延暦3年(784)6月14日、時の播磨掾(はりまのじょう)岡本修理太夫藤原知恒の創始になるという。建物は長床式(ながとこしき)の平面で、支外桁(しがいけた)で軒を支えている。建物の囲りは一部(西北隅室)を除き開放吹放ちで、内部は正面中央部三間を広間床(ひろまとこ)とし、両脇間境を円柱々列とした特異な意匠になっている。

 天正19年(1591)8月27日造立の棟札があり、桃山時代における長床式拝殿として、また、その時代の茅葺入母屋(かやぶきいりもや)造りの様式を伝える建築として、全国的にも稀に見る遺稿である。
主祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)である。

  平成3年11月
    兵庫県教育委員会