|
平成18年度日吉分館市民自主学級
日吉郷土史会・川崎市教育委員会
|
H18年度案内 |
|
|
回 |
月 日 |
テーマ |
内 容 |
講 師 |
1 |
4月22日(土) |
寿源寺について |
江戸名所図絵にある寿源寺の由来(講義の後旧跡案内) |
郷土史研究家
横山英二
|
2○ |
5月13日(土) |
獅子ヶ谷の横溝家訪問 |
「村と名主」について |
横浜市緑の協会
新田弘子 |
3○ |
5月27日(土) |
天照皇大神・小倉神社・杉山大神訪問 |
加瀬山の頂にある南加瀬の氏神ほか |
天照皇大神・宮司
岩沢具治 |
4 |
6月10日(土) |
池上幸豊について |
殖産興業の功績について |
郷土史研究家 小泉茂造 |
5 |
6月24日(土) |
寺院建築の魅力
(影向寺薬師堂) |
仏堂の和洋化が作り出した密教本堂の特徴を探る |
元日本民家園館長
三輪修三 |
6○ |
7月8日(土) |
影向寺薬師堂見学 |
仏堂の和洋化が作り出した密教本堂の特徴を探る |
元日本民家園館長
三輪修三 |
7 |
8月12日(土) |
江戸氏について |
多摩川対岸の江戸氏の動向 |
相模民俗学会会員
野口始男 |
8 |
9月2日(土) |
太田道灌の生涯 |
背景となった戦乱の時代 |
相模民俗学会会員
野口始男 |
9○ |
9月30日(土) |
鹿島大神訪問 |
鹿島田地名発生の神社 |
宮司 小泉愉孝 |
10○ |
10月14日(土) |
ニケ領用水を歩く |
久地から円筒分水を経由して溝の口まで |
ニヶ領用水ウオッ
チングフォーラム
代表 阪口拓造 |
11○ |
11月11日(土) |
観音寺訪問 |
矢上川周辺の歴史を含めて |
住職 陣川隆行 |
12○ |
12月9日(土) |
正蔵寺訪問 |
末吉地蔵ほか小倉の歴史を含めて |
住職 専修一能 |
13 |
1月13日(土) |
関東の古墳から見た日吉の古墳 |
古墳時代全般の時代像と日吉地区古墳の出現から終焉 |
市民ミュージアム
学芸員 浜田晋介 |
14 |
2月17日(土) |
鎌倉幕府成立期の秩父一族と川崎 |
武蔵の国を支配していた有力豪族と川崎 |
県立金沢文庫主任
学芸員 永井晋 |
15 |
3月10日(土) |
八幡信仰について |
川崎市域の八幡神社を中心に |
郷土史研究家
吉沢一太 |
|
|
H18年度案内 |
|
|