|
日吉郷土史会 講師一覧
(H21年度は予定)
注:*印は見学会
(敬称略 順不動)
講 師 |
回 |
月 日 |
テーマ |
永野征男 |
日本大学教授 理博 |
21-1 |
H21年4月18日(土) |
中世都市鎌倉への疑問 |
横山英二 |
郷土史研究家 |
21-2 |
H21年5月16日(土) |
橘樹郡史記 |
20-1 |
H20年4月19日(土) |
加瀬古墳群物語 |
20-2* |
H20年5月17日(土) |
加瀬古墳群の探訪 |
19-1 |
H19年4月21日(土) |
加瀬氏について |
18-1 |
H18年4月22日(土) |
寿源寺について |
15- 7 |
H16年2月20日(金) |
古代の南武蔵物語(多摩川・矢上川の流域) |
村田文夫 |
考古学研究家 |
21-4 |
H21年6月27日(土) |
縄文のムラと住まい |
長島保 |
地域史研究家 |
21-7 |
H21年8月29日(土) |
川崎の大地を育んだ二ケ領用水 |
三輪修三 |
歴史学研究家
元日本民家園館長
|
21-8 |
H21年9月19日(土) |
東海道川崎宿とその周辺 |
18-5 |
H18年6月24日(土) |
寺院建築の魅力(影向寺薬師堂) |
18-6* |
H18年7月8日(土) |
影向寺薬師堂見学 |
坂本彰 |
玉川文化財研究所 |
21-11 |
H21年12月19日(土) |
秋草文壷の魅力 |
山岡光治 |
オフィス地図豆店主
元国土地理院技官 |
21-12 |
H22年1月16日(土) |
教科書には書いていない地図の雑学から |
望月一樹 |
市民ミュージアム学芸員 |
21-13 |
H22年1月30日(土) |
稲毛三郎とその時代 |
17-2* |
H17年5月14日(土) |
影向寺を訪ねる |
16-12 |
H17年1月21日(金) |
天領と地領・助郷制度 |
15- 4 |
H15年11月21日(金) |
影向寺(ようごうじ)の歴史 |
野口始男 |
相模民俗学会会員 |
21-15 |
H22年3月20日(土) |
新田神社(大田区)と新田義興 |
20-7* |
H20年9月6日(土) |
鳥養家荒神杜 |
20-13 |
H21年1月17日(土) |
江戸時代の旅(伊勢御師について) |
19-3 |
H19年5月26日(土) |
新編武蔵風土記稿を読む (その5) |
18-7 |
H18年8月12日(土) |
江戸氏について |
18-8 |
H18年9月2日(土) |
太田道灌の生涯 |
17-1 |
H17年4月15日(金) |
新編武蔵風土記稿を読む その3 |
17-3 |
H17年5月20日(金) |
新編武蔵風土記稿を読むその4 |
16-1 |
H16年5月21日(金) |
新編武蔵風土記稿を読む その1 |
16-3 |
H16年6月18日(金) |
新編武蔵風土記稿を読む その2 |
講 師 |
回 |
月 日 |
テーマ |
相原鎮雄 |
日吉神社宮司 |
20-3* |
H20年6月21日(土) |
日吉神社・矢上天神社と鎌倉道 |
白川部達夫 |
東洋大学文学部教授 |
20-4 |
H20年7月5日(土) |
南加瀬付門訴一件 |
中川二美 |
横浜市歴史博物館学芸員 |
20-5* |
H20年7月19日(土) |
大塚・歳勝土遺跡の訪問 |
八城東郷 |
横浜歴史研究会 副会長 |
20-6 |
H20年8月16日(土) |
戦国末期の武将中田加賀守 |
小池正胤 |
東京学芸大学 名誉教授 |
20-8 |
H20年9月20日(土) |
「調布日記」と大田南畝(直次郎・萄山 人) |
安達昌造 |
洞昌院住職 |
20-9* |
H20年10月4日(土) |
古跡・古剃見学と太田道灌の郷望を尋ねる(日帰りバス旅行) |
大野義遵 |
郷土史研究家 |
20-9* |
H20年10月4日(土) |
古跡・古剃見学と太田道灌の郷望を尋ねる(日帰りバス旅行) |
諸節正美 |
大山街道ふるさと館 館長 |
20-10* |
H20年10月18日(土) |
大山街道を歩く |
長田利美 |
郷土史研究家 |
20-11 |
H20年11月15日(土) |
日本の苗字と地名 |
松本洋幸 |
横浜開港資料館 調査研究員 |
20-12 |
H20年12月20日(土) |
多摩川の河川改修 |
根本佐智子 |
市民ミュージアム学芸員 |
20-14 |
H21年2月14日(土) |
江戸名所図会につい て |
吉沢一太 |
郷土史研究家 |
20-15 |
H21年3月21日(土) |
天照信仰について |
19-15 |
H20年3月15日(土) |
杉山信仰について |
18- 15 |
H19年3月10日(土) |
八幡信仰について |
17-12 |
H17年12月16日(金) |
熊野信仰について |
16-6 |
H16年8月20日(金) |
道祖神信仰について |
15-3 |
H15年10月17日(金) |
鎌倉街道下ノ道(旧日吉村) |
|
講 師 |
回 |
月 日 |
テーマ |
浜田晋介 |
市民ミュージアム学芸員 |
19-2* |
H19年5月19日(土) |
馬絹古墳と西福寺古墳見学 |
18- 13 |
H19年1月13日(土) |
関東の古墳から見た日吉の古墳 |
17-7* |
H17年8月6日(土) |
日吉地区の古代 |
三原邦夫 |
古代史研究家 |
19-4 |
H19年6月16日(土) |
武蔵国造の乱と加瀬 |
金子享史 |
郷土史研究家 |
19-5 |
H19年6月30日(土) |
小杉陣屋と中原街道 |
17-13 |
H18年1月20日(金) |
中原区の郷土史より |
浅海武夫 |
生麦事件資料館 館長 |
19-6* |
H19年7月21日(土) |
生麦事件探求 |
西川武臣 |
横濱開港資料館 |
19-7* |
H19年8月11日(土) |
横濱開港の歴史 |
大久保公之 |
無量院住職 |
19-8* |
H19年9月15日(土) |
無量院訪問 |
岩崎芳次 |
郷土史研究家 |
19-9 |
H19年9月29日(土) |
古文書を読んでみよう |
16-15 |
H17年3月18日(金) |
古文書を読む 加瀬の翠嵐 |
深瀬 勇 |
郷土史研究家 |
19-10* |
H19年10月20日(土) |
小杉道への道中 |
青山 一 |
郷土史研究家 |
19-11 |
H19年11月17日(土) |
庚申講の歴史 |
17-15 |
H18年3月17日(金) |
古老対談 |
本多 和 |
称名寺住職 |
19-12* |
H19年12月14日(金) |
四十七士を偲ぶ |
新堀安一 |
郷土史研究家 |
19-13 |
H20年1月19日(土) |
日吉地域の民俗行事 |
17-15 |
H18年3月17日(金) |
古老対談 |
青山元男 |
郷土史研究家 |
19-14 |
H20年 2月16日(土) |
熊野神社と浅間神社の歴史 |
講 師 |
回 |
月 日 |
テーマ |
新田弘子 |
横浜市緑の協会 |
18-2* |
H18年5月13日(土) |
獅子ヶ谷の横溝家訪問 |
岩沢具治 |
天照皇大神・宮司 |
18-3* |
H18年5月27日(土) |
天照皇大神・小倉神社・杉山大神訪問 |
小泉茂造 |
郷土史研究 |
18-4 |
H18年6月10日(土) |
池上幸豊について |
小泉愉孝 |
鹿島大神宮司 |
18-9* |
H18年9月30日(土) |
鹿島大神訪問 |
阪口拓造 |
ニヶ領用水ウオッチングフォーラム代表 |
18-10* |
H18年10月14日(土) |
ニケ領用水を歩く |
陣川隆行 |
観音寺住職 |
18-11* |
H18年11月11日(土) |
観音寺訪問 |
専修一能 |
正蔵寺住職 |
18-12* |
H18年12月9日(土) |
正蔵寺訪問 |
永井晋 |
県立金沢文庫主任学芸員 |
18-14 |
H19年2月17日(土) |
鎌倉幕府成立期の秩父一族と川崎 |
須山邦夫 |
川崎区史研究会 |
17-4 |
H17年6月17日(金) |
川崎区の郷土史より |
伊東正光 |
浄蓮寺住職 |
17-5* |
H17年7月2日(土) |
浄蓮寺を訪ねる |
森常磐 |
元小学校理科研究会副会長 |
17-6 |
H17年7月15日(金) |
地質の話 |
中山宜男 |
中山家当主 |
17-9* |
H17年9月24日(土) |
旧道を歩く(尻手・溝の口路) |
森園隆紀 |
教化部教務課 |
17-10* |
H17年10月8日(土) |
大本山川崎大師平間寺を訪ねる |
西川武臣 |
横濱開港資料館 |
17-14 |
H18年2月17日(金) |
鶴見川と神奈川湊 |
講 師 |
回 |
月 日 |
テーマ |
斉木篁 |
日吉地区町内会連絡協議会会長 |
16-5 |
H16年7月16日(金) |
日吉村の合併と近代化 |
16-10 |
H16年11月19日(金) |
治水の歴史 |
17-15 |
H18年3月17日(金) |
古老対談 |
酒井一 |
郷土史研究家 |
16-11 |
H16年12月17日(金) |
南武線の歴史 |
17-15 |
H18年3月17日(金) |
古老対談 |
永田光徳 |
了源寺住職 |
16-7* |
H16年9月4日(土) |
了源寺を訪ねて |
平田道明 |
郷土史研究家 |
16-8 |
H16年9月17日(金) |
操車場の歴史 |
小泉勝美 |
郷土史研究家 |
16-9* |
H16年10月16日(土) |
鎌倉道を歩く |
成川荀 |
郷土史研究家 |
16-11 |
H16年12月17日(金) |
南武線の歴史 |
伊藤光史 |
寿福寺住職 |
16-13* |
H17年2月19日(土) |
寿福寺を訪ねて |
金子欽三 |
地名研究所 |
15-5 |
H15年12月19日(金) |
地名から見る地域史 |
和田 茂 |
郷土史研究家 |
15-6 |
H16年1月16日(金) |
ニケ領用水
400年史 |
鈴木公雄 |
慶応大学教授 |
15-2* |
H15年10月15日(水) |
地元古墳出土品見学 |
広瀬豊海 |
長弘寺住職 |
15-8* |
H16年3月6日(土) |
社寺めぐり 真宗原仲山長弘寺 |
|
|
|
|
|
講 師 |
回 |
月 日 |
テーマ |
日吉郷土史会 |
16-14 |
H17年2月25日(金) |
郷土の民話 |
日吉郷土史会 |
17-11* |
H17年11月5日(土) |
皇居東御苑を訪ねる |
日吉郷土史会 |
21-9* |
H21年10月17日(土) |
神奈川宿を訪ねる |
日本民家園学芸員 |
21-10* |
H21年11月21日(土) |
日本民家園の見学 |
さきたま資料館学芸員 |
21-3* |
H21年5月30日(土) |
さきたま風土記の丘見学 |
日吉台地下壕保存の会 |
21-5* |
H21年7月3日(金) |
日吉台地下壕見学 |
増上寺僧侶 |
21-6* |
H21年7月18日(土) |
芝増上寺見学 |
新鶴見機関区 |
17-8* |
H17年9月 |
JR新鶴見機関区を訪ねる |
博物館学芸員 |
21-14* |
H22年2月20日(土) |
神奈川県立歴史博物館見学 |
市民ミュージアム学芸員(案内) |
16-2* |
H16年6月5日(土) |
中原街道界わいを訪ねて |
大師ボランティアガイドグループ |
16-4* |
H16年7月3日(土) |
東海道川崎宿を歩く |
各所有者 |
15-1* |
H15年9月13日(土) |
旧家・古い建築物の見学 |
|