高取町史より
丹生谷 本町の最西部にあり、高取山脈の西端丘陵が曽我川に終るあたり北西に面する開景の地に位置する。弁天様で有名な船倉神社や清九郎の墓がある鉾立方面から発する船倉川の曽我川に合する渓口に川をへだてゝ北と南に分布する。前面には曽我川が北流し川向いは御所市。川に沿い村の下を県道紀州街道があり、川向ふには橿原戸毛街道が通っている。近鉄吉野線が県道と村の間を走り、くづ駅が村の入口にあるがこゝは御所市戸毛領、戸毛の集落も程近く今住稲宿も目の前に見える。その後方に国見山や巨勢山が連り、大和盆地の最南隅で曽我川は重阪川、古へは巨勢川ともいゝ上流のこのあたりはわが国往古文化の伝称の多い地域である。丹生谷の地名は大仁保神社の(祭神丹生都比売神)ゆかりの名である。
|