昔の新聞切抜き |
(S52年07〜09月) |
関連日付 | 整理番号 | |
・ | ||
S52.07 | (5101) |
意欲満々・猿之助 通し狂言に“燃える” |
S52.07 | (5104) |
(1) 国立劇場(2) 東横劇場、帝国劇場 |
S52.07 | (5105) |
(毎日新聞)「本朝廿四孝」(国立劇場)難しい舞台を面白く見せる |
S52.07 | (5108) |
(朝日新聞夕刊)藤舎推峰 笛を主役にした二時間の自作曲 |
S52.07 | (5115) |
(朝日新聞夕刊)(1)(幕のうちそと)本水 (2)三越歌舞伎 扇雀に力強さ |
S52.07 | (5117) |
(日刊スポーツ)“三越歌舞伎”近松の「堀川波の鼓」 |
S52.08 | (5120) |
(日経新聞)(文化往来)国立劇場芸能調査室の仕事 |
S52.08 | (5123) |
(日経新聞)(文化往来)猿之助の海外公演 |
S52.08 | (5121) |
(日経新聞)(文化往来)玉三郎ブームの過熱ぶり |
S52.08 | (5084) |
(朝日新聞)不入り 仮名手庵歌舞伎 神戸カナディアン・アカデミー |
S52.08 | (5118) |
(朝日新聞夕刊)市川猿之助らの海外公演 初演もので“冒険” |
S52.08 | (5124) |
(朝日新聞)(水の演出)古来の手品「水芸」淡泊な日本情緒 |
S52.08 | (5125) | (毎日新聞)小劇場歌舞伎に思う 戸部銀作 |
S52.09 | (5122) |
(日経新聞)(文化往来)松竹新喜劇の危機 |
S52.09 | (5085) | (朝日新聞)ぽんと二百万円寄付 外人歌舞伎ほっと一息 |
S52.09 | (5116) |
(朝日新聞夕刊)(幕のうちそと)隈取り 善玉・悪玉・紅・藍・茶 |
S52.09 | (5126) |
(朝日新聞)(幕のうちそと)[かつら]女形は注文も細やか |
S52.09 | (5127) |
(日経新聞)(文化往来)三役交代の「勧進帳」に疑問 |
S52.09 | (5129) |
(日経新聞)(文化往来)文楽両巨頭の差異 |
S52.09 | (5128) |
異色あふれる 大阪新劇フェスティバル |
(TOP) |